2024 08.20 tue

マスタードでからし蓮根?
ハワイmeets日本の
斬新アイデアレシピ

Hawaiian Mustard to be Japanese Karashi?
Traditional “Karashi-Renkon” Turns into Fancy Pupu
MAUI UPCOUNTRY JAMS AND JELLIES

「ご存じの通り、最近はマスタードのレシピ開発にすっかりはまっちゃってさ。いろいろ試してみてるの。そのなかで、ものすごいメニューが誕生しちゃったんだよね…」
元ハワイアンレストランのシェフ・ボビー青木さん、今日はなんだか思わせぶりです。じらさないで、早く教えてくださいよ。どんなレシピができあがったっていうんですか?
「日本のソウルフード、特に九州のほうのさ…あるじゃない。からしを使った、絶品おつまみが。あれを、マスタードでやってみたらどうかな、って」
え? もしかして、あな~の空いた…あいつですか! それは、俄然気になってきました。本日も、ボビークッキングよろしくお願いいたします!

マスタード蓮根

(材料)※3~4人分

・蓮根   約200~250g(約10㎝)
・お酢 大さじ1
A白みそ 80g
Aパン粉 40g
Aマウイアップカントリー パイナップルマスタード 大さじ1
B薄力粉  50g  
B卵黄 1個分
B水 大さじ4
Bターメリック 小さじ2
・薄力粉 10g 
・揚げ油 約1ℓ

(つくり方)

1.蓮根を洗って皮をむき、両端を1cm程度切り落とす
2.鍋に水をはり、お酢を入れて火にかける
3.沸騰したら蓮根を入れて約4分茹でる
4.3をザルにあげて水気をきり、粗熱をとる
5.ボウルにAを入れて混ぜ合わせる
6.4の蓮根を手に持ち、5のマスタード味噌に切り口を押し当て、回すようにして蓮根の穴にマスタード味噌を入れていく。れんこんの反対側から味噌が出てくるまで続ける
7.ボウルにBを入れて混ぜ合わせる
8.6の蓮根を7の衣液に入れて全体にまとわせ、その上から薄力粉をまぶす
9.鍋に揚げ油を入れ、180℃に温める
10.8の蓮根を油に入れ、約5分揚げる。※適宜蓮根を回しながら、全体に火が通るように
11.10の蓮根をバットにあげ、しばらくおいて油を切る
12.1cm弱の食べやすい厚さに切る

「そう、からし蓮根ならぬ、マスタード蓮根。マウイアップカントリーの3種類のマスタード、全部で試してみたんだけど、一番おいしかったのがパイナップルマスタードだったんだ」
え、意外です。からし蓮根のパンチを考えると、まず思い浮かぶのはマウイオニオンガーリックマスタードですけどね。
「なんだかちょっと味が強すぎてさ、これがちょうどよかったの。ほら、食べてみて」
では、いただきます。おお、これはおいしい! たしかに、さわやかなパイナップルマスタードだからこそ、蓮根自体の甘みも引き立っている気がします。
「そうなんだよ。しかも、発見だったのはさ、からし蓮根を手づくりすることって、あんまりないじゃない? それが、自分で揚げたてのものを食べたら、比較用に買っておいた市販のからし蓮根より、正直ぜんぜんおいしかったんだよね」
本当ですね。これは、たくさん仕込んでホームパーティで出しても喜ばれそう。和からしではないので、ビールやワインが合う予感。ボビーさん、素敵なアイデアありがとうございました!

この商品にまつわる出来事

BRAND ブランド紹介

MAUI UPCOUNTRY JAMS AND JELLIES
マウイアップカントリー マウイ島

マウイ島、ハレアカラ山麓のさわやかな高原エリアにある小さなジャム工房。畑で育てるフレッシュフルーツを中心とした素材を使って、ジャン・ヨコヤマがジャムやシロップ、マスタードなどをつくっています。彼女のキッチンで手づくりされる商品の数々は、くだもの・野菜本来の味わいを生かしたどこか懐かしい素朴な風味です。