- 「bowl」ハワイのフードメディア>
- BRAND
BRAND LIST
-
ハワイの有名ホテル・レストラン100社以上にオリジナル焙煎のコーヒー豆を提供しているロースター、アルフレッド・コッシーナ。1983年からコーヒーの世界に携わり、いまやハワイのコーヒー業界になくてはならない人となりました。ガイドブックにはまず載らない、知る人ぞ知るコーヒー職人である彼の日本限定オリジナルブランド。
STORY -
カウアイ島・ワイメアにある、約30年の歴史を誇るファクトリー。ハワイで「リリコイ」と呼ばれるパッションフルーツのジャムやシロップ、マスタードなどを製造し、多くのファンに愛されています。近年はSofiアワード、世界マスタードコンペティションなどさまざまなコンテストで賞を獲得。世界中にその名を知られる大人気ブランドです。
STORY -
1年を通じて花の咲き乱れるハワイ島から、非加熱・無ろ過のはちみつを送り出すブランド。3代にわたり養蜂を営むガーネット&ウェンディ夫妻が運営しています。季節に合わせて蜂の巣箱を移動させ、マカダミアナッツ、オヒアレフア、ウィレライキ(クリスマスベリー)など、ハワイならではの花の単一蜜を中心に製造。 個性的なフレーバーハニーもラインナップ。
STORY -
ブランド創設者のジャニス・タンガはお料理上手。「ジャニスの料理をパッケージ化してほしい」という、家族や友人たちの声から誕生したブランドです。ハワイアンチリペッパー、マウイオニオンなど、ハワイならではの食材を使ったグルメシーソルトは、トップシェフにもファン多数。お刺身やねぎと和えれば、簡単に本場の味のポケが楽しめます。
STORY -
マウイゴールドパイナップルの畑のすぐ隣にある蒸留所。看板商品は、マウイゴールドとマウイ島の天然水でつくるパイナップルウォッカ「パウ」です。これをケンタッキー産3年熟成のバーボンとブレンドし、さらに熟成させたパイナップルウイスキー「パニオロ」も大人気。2019年にリタイヤした父の跡を継ぎ、コーリー・ニグバーが主任蒸留士を務めます。
STORY -
ハワイ島にある、マカダミアナッツカンパニーのパイオニア。ハワイで販売されているマカダミアナッツには他国産も多いのが実情ですが、ハマクアでは100%地元ハワイ島の農園から仕入れるマカダミアナッツのみを取り扱っています。ハワイ産ナッツはクリーミーで濃厚な味わいが特徴。健康にうれしいオレイン酸も豊富に含まれています。
STORY -
ハワイならではのスイーツを、手軽なミックス粉で提供するブランド。なかでも、お湯で溶くだけで簡単につくれるココナッツシロップパウダーは優れもの。コーンスターチ、ゼラチン、寒天などを加えることで、ハワイの伝統的なスイーツ「ハウピア」もつくれます。ほかにも、クロロ、バターモチ、ブレッドプディングなど、現地で人気の味がラインナップ。
STORY -
ハワイ島ヒロ出身のジミー・チャンがスタートしたブランド。彼のつくるタロイモやさつまいものチップスはフリーマーケットなどで評判を呼び、現在ではコストコ、KTA、ロングスドラッグなど、多くの地元のお店で取り扱われています。野菜の旨みが凝縮したバーベキューソースも人気。お肉はもちろん、お好み焼きやたこ焼きにも合うのでお試しを。
STORY -
「ハワイアンハリケーンカンパニー」は、オアフ島カネオヘ・コオラウ山脈の麓の移動販売からスタートしました。のりやあられ、風味高いチーズなどのさまざまなフレーバーを、塩とバターのきいたポップコーンにトッピングしたのが特徴。さまざまな人種の集まるハワイの文化を象徴するこの味は、またたく間に島中の人気となりました。
STORY -
1965年に日系2世のメーベル・ハシサカが創業した老舗クッキーブランド。始めは家族の経営する食料品店でお客さんのために焼き始めたというクッキーでしたが、いまやハワイを代表する人気ブランドに。ドレッシングのラインナップも立ち上げ、20年以上にわたりそのトロピカルなフレーバーを届けています。現在はメーベルの娘、ルースとアンが運営。
STORY
-
Twitter
Tweets by bowl_mix -
Facebook
-
Instagram